\ 12月の放射能測定結果 /

小鮒農園では、月に一度、野菜セットの放射能測定を行います。
測定場所は、那須塩原にある、アジア学院ベクレルセンター( http://www.ari-edu.org/blog-events/ベクレルセンター/ )です。(長時間測定していただき、”不検出”ではなく詳細な数値を表示しています。)
測定結果は、Facebookページ、園主小鮒のプライベートアカウントにて公開致します。
直近では、12月8日に野菜セットを測定しました。国の基準値100bqに対して、東日本、西日本、全国的にみてもかなり低いレベルとなりました。測定結果を公開しましたので、ご確認下さい。%e5%b0%8f%e9%ae%92%e6%a7%9812%e6%9c%88%e3%81%94%e4%be%9d%e9%a0%bc%e5%88%86%ef%bc%88%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%89

紅くるり大根とゆず

皮も芯も赤い紅くるり大根。最近のお気に入りです。

img_7125

おろすと、ワインの様な深い赤。

ゆずを絞ると鮮やかな赤に色が変化します。

img_7369

img_7359

お気に入りなポイントは、見た目以上に味が良いところ。

是非おろしもそのまま一口召し上がってみて下さい!

\ 12月のイベント出店の追加 /

img_7347

小鮒農園12月の出店予定の追加です。

ご確認下さい!

◯12月17日(土曜日)クリスマスマーケット(大日向マルシェ出店ブース内)

・出店物/ゆず、ゆず果汁、ゆずジュース、野菜少し

♦︎クリスマスマーケット

時間 10:00ー15:00

場所 SHOZO音楽室ガレージ 那須塩原市高砂町6-7

詳細はこちら↓

http://www.shozo.co.jp/news/2016/11/19035/

\ 12月8日、10日の小鮒農園の野菜セット /

Processed with MOLDIV

◯広茎京菜・・・葉が大きく軸が太いしっかりとした京菜です、寒さにあたり旨みたっぷりに仕上がっています。豚肉と京菜でシンプルなハリハリ鍋。油と相性が良いので炒め物もおすすめです。

◯白菜・・・大株の冬採り白菜。柔らかながら寒さにあたり甘みも出てきています。生でサラダや漬物。鍋や、炒め物、お味噌汁の具材にも。

◯カリフラワー・・・2番手は純白のカリフラワー。なんでもカリフラワーを加熱して食べるのは日本だけと言う噂も。生でそのままもおすすめです。

◯小松菜・・・種まき3回目の小松菜。前回よりも寒さにあたり葉っぱがしっかりしています。冬の甘い小松菜とほろ苦い小松菜の中間位。塩もみ、お浸し、味噌汁の具材にも。

◯スティックブロッコリー・・・長い茎も美味しいスティックブロッコリー。お好みの固さに茹でて召し上がり下さい。

◯葉付き大根・・・冬大根はじまりました。寒さが厳しくなるまでは、葉付きでお届けします。葉っぱは刻んで、漬物や炒め物に。

◯ほうれん草・・・味に定評がある昔ながらのほうれん草です。寒さにあたり味がのってきました。お浸し、炒め物、加熱調理がおすすめです。

◯ハンサムレタス・・・シャッキシャキのハンサムレタス出荷開始します。小ぶりで柔らかながら相変わらずのシャキシャキ食感。サラダ、お肉と一緒に。

※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※

>>野菜セットの購入はこちら

\ 12月のイベント出店のお知らせ /

小鮒農園12月の出店予定をまとめました!
ご都合合う方は是非お立ち寄り下さい。
 
◯12月4日(日曜日) クロイソ日用市
 ・出店物/野菜
 
◯12月18日(日曜日) とちぎの台所
 ・出店物/野菜、食べ物
 
〜イベント詳細〜〜〜
 
♦︎クロイソ日用市
 時間 9:00ー14:00
 場所 黒磯駅広場(栃木県那須塩原市本町1-1 )
 詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/farmersmarketkuroiso/info…
 
♦︎とちぎの台所
 時間 10:00ー15:00
 場所 栃木県中央公園・栃木県立博物館 
 詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/198695667205601/
http://ameblo.jp/tochigiorganicfesta
 

img_7224

積雪

img_7239

今年初の積雪です。

同じ町内でも農園のあるあたりは特に降ったらしく、20cm以上は積もったのではないでしょうか。

img_7241

img_7280

こうなってしまうと作業は当然できず、ハウスの上に積もった雪を下ろしては、真っ白になった里山風景をぼんやり眺めていました。

\ 12月1日、3日の小鮒農園の野菜セット /

Processed with MOLDIV

◯白菜・・・大株の冬採り白菜。柔らかながら寒さにあたり甘みも出てきています。生でサラダや漬物。鍋や、炒め物、お味噌汁の具材にも。

◯カリフラワー・・・2番手は純白のカリフラワー。なんでもカリフラワーを加熱して食べるのは日本だけと言う噂も。生でそのままもおすすめです。

◯小松菜・・・種まき3回目の小松菜。前回よりも寒さにあたり葉っぱがしっかりしています。冬の甘い小松菜とほろ苦い小松菜の中間位。塩もみ、お浸し、味噌汁の具材にも。

◯スティックブロッコリー・・・長い茎も美味しいスティックブロッコリー。お好みの固さに茹でて召し上がり下さい。

◯葉付き大根・・・冬大根はじまりました。寒さが厳しくなるまでは、葉付きでお届けします。葉っぱは刻んで、漬物や炒め物に。

◯ほうれん草・・・味に定評がある昔ながらのほうれん草です。寒さにあたり味がのってきました。お浸し、炒め物、加熱調理がおすすめです。

◯カブ・・・今季の秋カブはとってもジューシー仕上がりました。まるごとガブり、浅漬け、ポトフにも。ほろ苦い葉っぱも是非食べて下さい。一緒に漬けたり、茹でたり炒めたり、お肉やお魚と合わせて常備菜にもおすすめです。

◯ハンサムレタス・・・シャッキシャキのハンサムレタス出荷開始します。小ぶりで柔らかながら相変わらずのシャキシャキ食感。サラダ、お肉と一緒に。

>>野菜セットの購入はこちら

2回目の冬

『本当はこれからの野菜が美味しいんだよね。』

先日那須の農家とこんな話をしていました。

『寒さが強くなると野菜がぎゅっと締まって味が濃くなってくる。』

(農家の中では味がのってくるなんて言います。)

『霜や雪にあたって見た目が痛々しくなるから、見た目で選ぶお客さんは買わない。でも味は格別にのってくる。きちんと提案して食べてもらいたいね。』って。

15195898_1205152836190281_7352866276580910362_o img_7237 15123123_1205152996190265_6668869615628544796_o  15156846_1205152952856936_3734172248789059850_o

高原や里山で農業をする醍醐味は、これからの季節です。

厳しい寒さの中で野菜が死なない様に、芋や根菜が凍らない様に、野菜を途切れずに作り続ける為に、工夫し何度も試行錯誤をする。

今年が駄目でもまた来年って身体で覚えて知恵をつけていく。

少しづつですが理想の農家に近づいていきたい。

今朝農園のある里山にも今年一番の霜がおりました。

小鮒農園、2回目の冬がはじまります。

15138317_1205152902856941_543412200865628192_o

\ 11月24日、26日の小鮒農園の野菜セット /

15135958_1205092456196319_5436283371759137750_n

◯スティックブロッコリー・・・長い茎も美味しいスティックブロッコリー。お好みの固さに茹でて召し上がり下さい。

◯香る葉物セット・・・今、辛味よりも旨みが強い、サラダにオススメな葉物のセット。今回はルッコラと、パーマグリーン(からし菜)です。サッと加熱するとより辛味が和らぎます。お浸しや、パスタの具材も◎

◯ビタミン菜・・・大株ですがとても柔らかく、葉柄も全部食べていただけます。漬物、お浸し、油炒め、味噌汁の具材と何にでも合う万能葉物野菜です。

◯葉付き大根・・・冬大根はじまりました。寒さが厳しくなるまでは、葉付きでお届けします。葉っぱは刻んで、漬物や炒め物に。

◯サボイキャベツ・・・一般のキャベツよりも水分量が少ない為、加熱調理がオススメです。煮込み料理やポトフ、じっくり火を通す事により旨味が引き立ちます。

◯ほうれん草・・・味に定評がある昔ながらのほうれん草です。まだまだ若いのでサラダでも食べていただけます。強い寒さに当たる前のナッツの様な香りお楽しみ下さい。勿論、加熱調理も◎

◯小カブ・・・今季の秋カブはとってもジューシー仕上がりました。まるごとガブり、浅漬け、ポトフにも。ほろ苦い葉っぱも是非食べて下さい。一緒に漬けたり、茹でたり炒めたり、お肉やお魚と合わせて常備菜にもおすすめです。

◯ハンサムレタス・・・シャッキシャキのハンサムレタス出荷開始します。小ぶりで柔らかながら相変わらずのシャキシャキ食感。サラダ、お肉と一緒に。

お買い求めはこちらから

 

\ 11月の放射能測定結果 /

小鮒農園では、月に一度、野菜セットの放射能測定を行います。
測定場所は、那須塩原にある、アジア学院ベクレルセンター( http://www.ari-edu.org/blog-events/ベクレルセンター/ )です。(長時間測定していただき、”不検出”ではなく詳細な数値を表示しています。)
測定結果は、Facebookページ、園主小鮒のプライベートアカウントにて公開致します。
直近では、11月10日に野菜セットと、ゆずを測定しました。国の基準値100bqに対して、東日本、西日本、全国的にみてもかなり低いレベルとなりました。測定結果を公開しましたので、ご確認下さい。

 %e5%b0%8f%e9%ae%92%e6%a7%982016-11-10-1 %e5%b0%8f%e9%ae%92%e6%a7%982016-11-10-2