\ FM栃木*RADIO BERRY* に出演します/

【RADIO BERRY 76.4FM】
放送日*2017年10月26日(木)
時間*15:30~40頃
夕方ワイド番組・木曜『B.E.A.T』内
2年ぶりに復活した「那珂良しラジオ」コーナーで放送
http://www.berry.co.jp/program/
時間外や県外の方はradikoでどうぞ^^
http://radiko.jp

———————————————-

今回は、なんと初!!ラジオで薬膳ごはん!!
30分で出来る「温活薬膳ごはん」をご紹介します。
どんな仕上がりかワクワクドキドキ。
どうぞお楽しみに☺︎

仕事帰りに子供のお迎え帰りに・・・
スーパーに寄って買ってすぐに簡単に作れます。
どうぞご活用ください。


キャスターの鈴木涼子さん
那珂川町ケーブルテレビの藤田さん
ありがとうこざいました。

\ 10月26日、28日の小鮒農園の野菜セット /

◯大根・・・大根はじまりました。寒さが厳しくなるまでは、葉付きでお届けします。葉っぱは刻んで、漬物や炒め物に。

◯生落花生/おおまさり・・・大粒の落花生『おおまさり』茹で落花生用の品種でホクホクで甘みがあります。沸騰した塩水で殻ごと30分~40分。お湯につけたまま冷まして、湯切りして出来上がり。生落花生は鮮度が命です、なるべくお早めに召し上がり下さい。

◯キャベツorタケノコ白菜・・・【キャベツ】ぎゅっと締まって重さも出てきました。生食、浅漬け、炒め物や、スープにも。【タケノコ白菜】パリパリ食感のタケノコ白菜です。おすすめは食感を活かした炒め物。歯ごたえがある漬物が好きな方は、漬物でも。

◯スティックブロッコリー・・・長い茎も美味しいスティックブロッコリー。お好みの固さに茹でて召し上がり下さい。

◯里芋・・・昨年ご賞味いただいた『金子くんの野菜畑』の里芋。今年は種を分けていただき小鮒農園でも栽培させていただきました。大粒でホックホク、蒸してきぬかつぎ、茹でてにも煮に。

◯紅水菜・・・目においしい葉柄が鮮やかな水菜です。サラダにおすすめ、お浸しなど加熱調理をする際、酢や、柑橘果汁を合わせると赤く発色します。

ここからはMセットの方ー、

◯小松菜・・・前回よりも寒さにあたり葉っぱがしっかりしています。冬の甘い小松菜とほろ苦い小松菜の中間位。塩もみ、お浸し、味噌汁の具材にも。

◯ピーマン・・・どんなお料理に使える、果皮が薄く柔らかな万能ピーマンです。

ここからはLセットの方ー、

◯カブ・・・サラダや、漬物、煮物にも万能なジューシーなカブです。大きな葉っぱも食べていただけます。青菜の要領でお使いください。

◯栗カボチャ・・・ポクポクな粉質系栗カボチャです。収穫してから2ヶ月が経ちました甘さが出てきた個体もあります。天ぷらや、焼いて食べるのがおすすめです。

※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※

>>お買い求めはこちらから

小鮒農園「芋煮会」 & 木下ときわ「奥の細道」ライヴツアー 2017

日付:10/29(日)
時間 : 13:00 開場 15:00 開演
場所 : 小鮒農園
栃木県那須郡那珂川町矢又711
料金 : 2.500円(1ドリンク付)

————–当日の流れ——-——-

13:00 オープン農園タイム
・薪火で作る芋煮の振舞い
・ドリンクやケーキ、野菜の販売

*ライブ開始までの時間は秋の里山を感じながら畑のお散歩や
薪火を囲んでゆったり里山時間をお楽しみください。


14:30 ライブ開場

15:00 ライブ開演

17:00 ライブ終了予定

17:30 美術館までの送迎

*13:00より会場である小鮒農園にて芋煮の振舞いをします。
珈琲片手にゆったりとお楽しみいただける様、
ドリンクやケーキなどの販売がございます。

*オープン農園から楽しみたい方 → 駐車場送迎①便 13:00
*ライブのみ楽しみたい方 → 駐車場送迎②便 14:00

————– ‼︎ お願い ‼︎ 駐車場について————–
駐車スペースが限られるため、馬頭広重美術館駐車場に集合していただき小鮒農園で送迎いたします。
集合場所:那珂川町馬頭広重美術館駐車場 (栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9)
第①便 13:00
第②便 14:00
※農園近辺への駐車は基本ご遠慮願います。
小さいお子様連れや、乗り降りに手が必要な方はご予約の際にお知らせください。

*馬頭広重美術館について*
美術館周辺は山城跡や神社やお寺などがあり秋の里山散策にとても気持ちのいいところです。
猫好きにはたまらない⁈「現在大佛太郎と501匹の猫展開催中」
馬頭広重美術館 http://www.hiroshige.bato.tochigi.jp/

=====ご予約お問い合わせ===========
予約 : 小鮒農園まで電話かメールでご予約お願いします。
TEL : 080-3277-3600
MAIL : kobunafarm@gmail.com
URL : kobuna-farm.com

——–*PLAY TIME CAFE *とは—————-
震災前まで地元・郡山市開成にあった伝説のカフェ、
現在は福島を中心に出張カフェや珈琲WSなど多岐にわたり活躍されています。
マスターの丹治さん心のこもった珈琲は絶品です。どうぞお楽しみください。

——–アーティスト情報———-—————
唄 : 木下ときわ
ギター : 新美博允

2002年に自身のユニットDois Mamas(ドイス・マパス)でファーストアルバム「Dois Mapas」を発表し各界に反響を呼ぶ。2006年にはギタリスト小畑和彦のプロデュースによるソロアルバム「Tokiwa」を発表。2009年にセルフプロデュースで「海へ来なさい」を発表した頃からソロ歌手としての活動を本格化。ギタリスト新美博允とのデュオライヴを中心に、ロシアや韓国を始め、全国各地を回っている。大地を思わせる暖かい歌声は聴くものを包み、言葉の深みに迫る真摯な表現力が幅広い世代に支持されている。2016年待望のニューアルバム「Tempo」を完成。

URL : http://tokiwakinoshita.com/

\ 10月19日、21日の小鮒農園の野菜セット /

◯大根・・・大根はじまりました。寒さが厳しくなるまでは、葉付きでお届けします。葉っぱは刻んで、漬物や炒め物に。

◯生落花生/おおまさり・・・大粒の落花生『おおまさり』茹で落花生用の品種でホクホクで甘みがあります。沸騰した塩水で殻ごと30分~40分。お湯につけたまま冷まして、湯切りして出来上がり。生落花生は鮮度が命です、なるべくお早めに召し上がり下さい。

◯キャベツorタケノコ白菜・・・【キャベツ】ぎゅっと締まって重さも出てきました。生食、浅漬け、炒め物や、スープにも。【タケノコ白菜】パリパリ食感のタケノコ白菜です。おすすめは食感を活かした炒め物。歯ごたえがある漬物が好きな方は、漬物でも。

◯スティックブロッコリー・・・長い茎も美味しいスティックブロッコリー。お好みの固さに茹でて召し上がり下さい。

◯里芋・・・昨年ご賞味いただいた『金子くんの野菜畑』の里芋。今年は種を分けていただき小鮒農園でも栽培させていただきました。大粒でホックホク、蒸してきぬかつぎ、茹でてにも煮に。

◯紅水菜・・・目においしい葉柄が鮮やかな水菜です。サラダにおすすめ、お浸しなど加熱調理をする際、酢や、柑橘果汁を合わせると赤く発色します。

ここからはMセットの方ー、

◯小松菜・・・前回よりも寒さにあたり葉っぱがしっかりしています。冬の甘い小松菜とほろ苦い小松菜の中間位。塩もみ、お浸し、味噌汁の具材にも。

◯ピーマン・・・どんなお料理に使える、果皮が薄く柔らかな万能ピーマンです。

ここからはLセットの方ー、

◯カブ・・・サラダや、漬物、煮物にも万能なジューシーなカブです。大きな葉っぱも食べていただけます。青菜の要領でお使いください。

◯栗カボチャ・・・ポクポクな粉質系栗カボチャです。収穫してから2ヶ月が経ちました甘さが出てきた個体もあります。天ぷらや、焼いて食べるのがおすすめです。

※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※

>>お買い求めはこちらから

\ 10月12日、14日の小鮒農園の野菜セット /

◯里芋・・・昨年ご賞味いただいた『金子くんの野菜畑』の里芋。今年は種を分けていただき小鮒農園でも栽培させていただきました。大粒でホックホク、蒸してきぬかつぎ、茹でてにも煮に。

◯パーマグリーン・・・カラシ菜の辛味と、高菜の旨味を合わせもつ葉物野菜です。生食でピリっとした辛味があります。辛味が苦手な方は、塩もみや、加熱調理で。お肉との相性も良いです。

◯インゲン/鬼平・・・平さやのおおぶりなインゲンです。筋なしなので、お好みの大きさにポキポキ折って調理していただけます。和え物や、炒め物もおすすめです。

◯栗カボチャ・・・ポクポクな粉質系栗カボチャです。収穫してからの日が浅い為甘さは控えめ。天ぷらや、焼いて食べるのがおすすめです。

◯小松菜・・・涼しい夏の終わり、初秋は味の良い小松菜が育ちます。風味を楽しむなら、シンプルに仕上げる料理がおすすめです。

◯イタリアナス・・・世界一美味しいと称されるナス。皮が薄く身が締まっています。ステーキや、グリル、油を染みこませることで溶ける食感にしあがります。

ここからはMセットの方ー、

◯ピーマン・・・どんなお料理に使える、果皮が薄く柔らかな万能ピーマンです。

◯カブ・・・サラダや、漬物、煮物に万能なシューシーなカブです。大きな葉っぱも食べていただけます。青菜の要領でお使いください。

Lセットにはー、

◯ジャガイモ/キタアカリ・・・粉質でとてもホクホクしています。ジャガバターやフライドポテトなどシンプル料理がおすすめです。

◯紅水菜・・・目においしい葉柄が鮮やかな水菜です。サラダにおすすめ、お浸しなど加熱調理をする際、酢や、柑橘果汁を合わせると赤く発色します。

※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※

>>お買い求めはこちらから

\ 10月の放射能測定結果 /

小鮒農園では、月に一度、野菜セットの放射能測定を行います。
測定場所は、那須塩原にある、アジア学院ベクレルセンター( http://www.ari-edu.org/blog-events/ベクレルセンター/ )です。(長時間測定していただき、”不検出”ではなく詳細な数値を表示しています。)
測定結果は、Facebookページ、HPにて公開致します。
直近では、10月5日に測定しました。国の基準値100bqに対して、東日本、西日本、全国的にみてもかなり低いレベル(NDは不検出)となりました。測定結果を公開しましたので、ご確認下さい。

\ 10月5日、7日の小鮒農園の野菜セット /

◯里芋・・・昨年ご賞味いただいた『金子くんの野菜畑』の里芋。今年は種を分けていただき小鮒農園でも栽培させていただきました。大粒でホックホク、蒸してきぬかつぎ、茹でてにも煮に。

◯パーマグリーン・・・カラシ菜の辛味と、高菜の旨味を合わせもつ葉物野菜です。生食でピリっとした辛味があります。辛味が苦手な方は、塩もみや、加熱調理で。お肉との相性も良いです。

◯インゲン/鬼平・・・平さやのおおぶりなインゲンです。筋なしなので、お好みの大きさにポキポキ折って調理していただけます。和え物や、炒め物もおすすめです。

◯栗カボチャ・・・ポクポクな粉質系栗カボチャです。収穫してからの日が浅い為甘さは控えめ。天ぷらや、焼いて食べるのがおすすめです。

◯小松菜・・・涼しい夏の終わり、初秋は味の良い小松菜が育ちます。風味を楽しむなら、シンプルに仕上げる料理がおすすめです。

◯イタリアナス・・・世界一美味しいと称されるナス。皮が薄く身が締まっています。ステーキや、グリル、油を染みこませることで溶ける食感にしあがります。

Mセットの方は+、

◯ピーマン・・・どんなお料理に使える、果皮が薄く柔らかな万能ピーマンです。

◯カブ・・・サラダや、漬物、煮物に万能なシューシーなカブです。大きな葉っぱも食べていただけます。青菜の要領でお使いください。

Lセットの方は+、

◯ジャガイモ/キタアカリ・・・粉質でとてもホクホクしています。ジャガバターやフライドポテトなどシンプル料理がおすすめです。

◯紅水菜・・・目においしい葉柄が鮮やかな水菜です。サラダにおすすめ、お浸しなど加熱調理をする際、酢や、柑橘果汁を合わせると赤く発色します。

※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※

>>お買い求めはこちらから

\ 小鮒農園古民家にて初のイベント決まりました /

/ 小鮒農園古民家にて初のイベント決まりました〜〜〜♪ //


ゲストは憧れのミュージシャンであり、友人であり、味噌仲間でもある
木下ときわさん&新美博允さん。

大地を感じさせてくれる歌声は”今ここに生きている”こと
どこか郷愁を感じさせるギターは
誰もが懸命に生きている愛おしくも尊い存在であることを
思い出させてくれます。

秋の夕暮れどき
里山に沈む夕日と古民家と
音楽と珈琲を野菜を味わいにいらしてください

・・イベント詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木下ときわ 「奥の細道」ライヴツアー 2017

10/29(日)

場所 : 小鮒農園
栃木県那須郡那珂川町矢又711
時間 : 13:00 開場 15:00 開演
料金 : 2.500円(1ドリンク付)
予約 : 小鮒農園まで電話かメールでご予約お願いします。
TEL : 080-3277-3600
MAIL : kobunafarm@gmail.com
URL : kobuna-farm.com
*13:00より小鮒農園、プレイタイムカフェ、その他によるミニマルシェを開催します。小鮒農園の無農薬野菜や料理、そしてコーヒー、スイーツなどなど用意してお待ちしています。

*ご予約問合せについて*
【メール または電話にて受付中】
チケットなしの予約制のライブです。
定員になり次第締切となりますので気になる方お早めの予約がおすすめです🎶

電話に出られない時は折り返しますので
番号通知でお願いいまします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木下ときわ 「奥の細道」ライヴツアー 2017

唄 : 木下ときわ
ギター : 新美博允

プロフィール

2002年に自身のユニットDois Mamas(ドイス・マパス)でファーストアルバム「Dois Mapas」を発表し各界に反響を呼ぶ。2006年にはギタリスト小畑和彦のプロデュースによるソロアルバム「Tokiwa」を発表。2009年にセルフプロデュースで「海へ来なさい」を発表した頃からソロ歌手としての活動を本格化。ギタリスト新美博允とのデュオライヴを中心に、ロシアや韓国を始め、全国各地を回っている。大地を思わせる暖かい歌声は聴くものを包み、言葉の深みに迫る真摯な表現力が幅広い世代に支持されている。2016年待望のニューアルバム「Tempo」を完成。

URL : http://tokiwakinoshita.com/

ツアー・スケジュール

10/27(金)
場所 : 古物屋「時雨」
須賀川市守谷舘11-1
時間 : 18:00開場 19:30開演
料金 : 2.500円(1ドリンク付)
予約 : 古物屋「時雨」まで電話かメールでご予約お願いします。
TEL : 090-7567-2923
MAIL : mi@katoyasaketen.com
URL : http://katoyasaketen.com/shigure
*18:00より「時雨」の店主・石井睦子さんの「スナック黒髪」を営業します。

10/28(土)
場所 : ゲストハウス「ソコカシコ」
大沼郡三島町桑原荒屋敷1302
時間 : 17:00開場 17:30 開演
料金 : 2.500円(1ドリンク付)
*2.000円(1ドリンク付)三島町に住んでいる方は地元割引があります。
予約 : ゲストハウス「ソコカシコ」まで電話でご予約お願いします。
TEL : 090-3345-3043
URL : https://sokokashiko.info/
*ライヴ終了後〜22:00まではプレイタイムカフェの丹治マスターによるラウンジDJタイムによる通常営業となります。

10/29(日)
場所 : 小鮒農園
栃木県那須郡那珂川町矢又711
時間 : 13:00 開場 15:00 開演
料金 : 2.500円(1ドリンク付)
予約 : 小鮒農園まで電話かメールでご予約お願いします。
TEL : 080-3277-3600
MAIL : kobunafarm@gmail.com
URL : kobuna-farm.com
*13:00より小鮒農園、プレイタイムカフェ、その他によるミニマルシェを開催します。小鮒農園の無農薬野菜や料理、そしてコーヒー、スイーツなどなど用意してお待ちしています。

\ 10月のイベント出店のお知らせ /

小鮒農園10月の出店予定をまとめました。

ご都合合う方は是非お立ち寄り下さい。

————————————————————-

◯10月8日(日曜日)

軒先マルシェ@KANEL BRED(http://kanelbread.jp

・時間  10:00 ー15:00

・場所 栃木県那須塩原市本町5-2

・出店物/野菜

 

◯10月15日(日曜日)

軒先マルシェ@自然食品とみや( http://www.tomiya-kura.co.jp

・時間  11:00ー15:00

・場所  福島県郡山市開成2-4-15

・出店物/野菜

————————————————————-