\ 11月第一週、第二週の小鮒農園の野菜セット /
◯リーフレタス・・・フワフワのリーフレタス、サラダやサンドウィッチに。 ◯木曽紫カブ・・・長野県の木曽地域で古くから栽培されていた伝統野菜。地域では塩分を使わず、乳酸発酵を利用したすんき漬けの材料にな […]
\ 出張「発酵漬」教室開催のお知らせ /
出張「発酵漬け教室」開催のお知らせ お隣り茨城県の常陸大宮市、のどかな田園に佇む「緑の」様にて発酵漬教室開催させていただきます 発酵漬は、小鮒が考案しましたが(たまたま発見!!) コツさえ覚えてしまえ […]
\ 10月第三週、第四週の小鮒農園の野菜セット /
◯サツマイモ2種セット・・・味に定評のある、紅はるかと安納芋のセットです。収穫から日にちが浅い為、甘さはまだ控えめです。大学芋や、天ぷらがおすすめです。 ◯栗カボチャ・・・ポクポクな粉質系栗カボチャで […]
\ 10月の放射能測定結果 /
小鮒農園では、月に一度、野菜セットの放射能測定を行います。 測定場所は、那須塩原にある、アジア学院ベクレルセンター( http://www.ari-edu.org/blog-events/ベクレルセン […]
\ 10月第一週、第二週の小鮒農園の野菜セット /
◯みやま小カブ・・・その昔、日本の小カブの最高峰と云われていた小カブ。みやまの由来は山中深くが採種場だったことからと、農家や種苗店など3団体が採種を行っていたからです。サラダでも◯とのことですが、今時 […]