◯小カブ・・・実が締まり、味が凝縮されています。軽く茹でて中が半生状態で調理すると食感も食味もとても良くなります。
◯ルッコラ・・・レストランに人気のサラダ野菜、ピリッとした辛味と独特の香りがあります。辛味が苦手な方は、加熱調理お、浸しや、炒め物もおすすめです。
◯赤カラシ菜・・・葉の切れ込みが深いカラシ菜。サラダや、お浸しがおすすめです。
◯紅水菜・・・葉柄が赤い水菜です。加熱すると色が流れてしまう為、サラダがおすすめです。
〇小松菜・・・春の小松菜が仕上がりました。春の葉物特有のほろ苦さ、噛むほどに感じる旨味、シンプルに塩もみか、お浸しがおすすめです。
〇菜花・・・その日採れる菜花がセットにはいります。カブやキャベツ、小松菜などそれぞれの味をお楽しみください。
/// ここからはMセットの方 ///
◯ネギ/葉玉ネギ・・・収穫状況により、ネギまたは、葉玉ネギがセットにはいります。刻んで薬味に、炒め物、煮物にもおすすめです。
◯カキ菜・・・栃木県佐野市で古くから作られてきた伝統野菜です。若い花芽をかき取って収穫します。主に加熱調理向き、甘みがあり風味は菜花に似ています。お浸しや和え物、炒め物もおすすめです。
/// ここからはLセットの方 ///
◯サニーレタス・・・柔らかくフワフワで、サラダにおすすめです。
◯葉ニンニク・・・生育途中のニンニクの葉と、茎をいただきます。強いニンニク香りが特長です。摩り下ろしてソースに、炒め物やフライもオススメです。
※※収穫状況により、野菜セットの内容が変わる場合もございます※※