\ 春を喜ぶ音楽イベントのお知らせ /
『春の根っこ』 phoka×うたうたいりりぃ×小林由季ライブペインティング 開場12:00開演13:30 料金:予約¥2500当日¥3000円 幼児500円 小学生1000円 要予約 定員40名様 予 […]
\ 柚子搾りイベントのお知らせ /
自然のまんま柚子を「搾って瓶詰めして持ち帰るの会」を行います。 お陰様で4回目の柚子シーズン◎ 今年は柚子の香りに包まれながらの柚子搾り体験行います。 柚子一個から10cc程度の貴重な柚 […]
・・・暖かくなってきたので、いよいよ苗の植え付けを開始しました。・・・
年初めに、育苗ハウス内の温度管理を誤りほとんどの苗を死なせてしまう失態。 写真のレタスの苗は、同町【小砂綿部農園】さんからの救いの手でございます。 本当にありがとうございます。(ここまで大きくなりまし […]
・・・あたたかい雨が降りました・・・
春一番と共に、心待ちにしていた雨が一緒になり、あたたかい雨となって畑に降り注いでくれました。 ただいま畑は春の野菜の種まき真っ只中です。 畑には、通称『トンネル』と呼ばれる、小さなビニールハウスが並ん […]
・・・おすすめの一品とは。・・・
イチゴは同町、那珂川町でイチゴ栽培をはじめた、小林チホちゃんのモノ。甘くてとっても美味しい〜☺︎ 僕たちの様な、小さな農家は完全に独立して農業をしていると思われがちですが、僕たちよりも前 […]
興味深いトピック
・ 野菜は食べ物であり、お料理の材料でもあります。 ・ 東京にレストランをオープンする予定の方が、農園見学に来てくださいました。 お話を伺ったなかで、面白いなと思ったトピックがひとつ。 『暖かい地域の […]
苗作りはじめました。
春野菜本格的に始めております。 2月の気温では寒すぎて、発芽を促すことができない為、電気を使った苗床にて温度を加えて苗作りをしています。 発芽が揃ったらハウスに移動。苗床に苗がないときは猫の寝床になる […]
土壌分析をはじめました。
今年から土壌分析をはじめました。 土壌分析とは・・・土壌分析は土壌の化学性を知るためのもので、それ以上でもそれ以下でもないのです。土壌分析の意味は、作物つくりの一番のポイントである土壌の物理性、生物性 […]
白菜の貯蔵
トンネルの中には白菜やキャベツが貯蔵してあります。 気温の変化をゆるやかにする為、黒い織物が被さっています。 写真の通り外葉は凍って傷んでしまうのですが、一皮二皮向けば綺麗な葉を保ってくれています。 […]
ふゆの里山野菜
いつもありがとうございます。 嬉しいことに年始から忙しくさせていただいています。 寒さが本格的になり、露地の葉物野菜はさらにしっかりとしてきました。 はじめて、ふゆの里山野菜を食べる方へ驚かれない様に […]